2020年01月17日

審美歯科とは

審美歯科と聞くと、見た目の美しさだけを追求する特別な治療をイメージするかもしれませんが、審美歯科において、歯そのものを美しくするのは当たり前のことなのです。

大切なことは、歯並びとお顔との調和、そして歯本来の機能をしっかりと考えた治療を行うことです。
つまり審美歯科治療は一般歯科の技術の他に、歯科医師のデザイン力やカウンセリング力、豊富な臨床経験が必要となる治療分野といえます。

金属アレルギーの方でも安心なメタルフリー療法 (歯科治療器具
従来、虫歯の治療や差し歯・被せ物などについては様々な金属の使用がごく当たり前の治療方法ですが、当院では保険診療でも基本的には中程度までの虫歯治療では金属を使用せず、コンポジットレジンと呼ばれる素材(硬質のプラスティック樹脂に似た、白い素材)を使用した修復治療を行ないます。
尚、差し歯・被せ物をする場合、通常金属で土台を作りますが、これもグラスファイバー併用のコンポジットレジンコアにすることでメタルフリーを実現しています。

コンポジットレジンのメリット
身体負担が少ない
歯を削る量が少なくて済むので身体負担を掛けません。
また、治療期間が短い(通常1~2回程の通院)ので普段お忙しい方にも適しています。コンポジットレジンは色が歯の色に近い為、金属に比べ治療後の仕上がりに不自然さがない(目立たない)ので、人目のストレスがありません。

金属アレルギーなどのデメリットがない
金属を使用しないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが起こる可能性がありません。

費用負担が少ない
基本的には中程度の治療まで保険診療で可能なので、費用負担が少ない。
また、万が一破損した場合でも修理(リペア)が比較的簡単で安価です。
※保険適用範囲についての詳細はお気軽にお尋ね下さい。

金属のデメリット
金属アレルギー
金属でもゴールドの含有量が多い場合は、唾液に溶け出しにくいため、比較的安全性が高いのですが、歯科治療で一般的に用いられる金属の中にはゴールドの含有量が少ないものも存在します。
これらの金属が唾液、口腔細菌、タンパク質などと結合しアレルギー性質を持つようになります。

金属腐食
酸化還元反応により金属がイオン化し金属表面から脱落することで起こります。
唾液の存在は金属腐食を促進させますので、そもそもに金属が存在すること自体が不自然なのです。

アレルギーを起因とした口腔内疾患発症のリスク
口腔内に入れた金属がアレルギー性を持つと粘膜が炎症を起こす原因となります。(口腔内カメラ

などが主に挙げられます。
また、複数の金属修復がある場合、金属同士の接触により電流が発生し神経を痛める原因となります。


Posted by mariyoko233 at 18:30 Comments( 0 )

2016年03月28日

親知らずを虫歯にさせない方法

歯ブラシの使い方をひと工夫しよう

手前の歯よりも背が低かったり、斜めに生えている場合は、歯ブラシを前から歯列に沿って入れても磨けないのが現実。口を少し閉じ気味にして、頬っぺたを横に伸ばすようにし、横から歯ブラシを差し込んで磨くのがベストです動物用生体情報モニター

ワンタフトブラシなどの便利ツールをどんどん活用しよう

長いネックに一束だけ毛がついているワンタフトブラシなど、磨きにくい場所に特化したツールを活用することも大切。半分歯ぐきがかぶっている親知らずもきちんと磨けます。

歯科医療機器

フッ素や殺菌剤入りの歯磨剤やジェルを取り入れよう

かみ合わせ面や手前の歯との隣接面、歯根が露出している部分など、特に虫歯になりやすい部分をフッ素で強化するのは良いことです。また、殺菌剤が入っているものを使えば、歯と歯ぐきの間の隙間に細菌が繁殖して智歯周囲炎を引き起こすのを防ぐ助けにもなり、一石二鳥です。

小さな歯科用ミラーを活用しよう

鏡に向かって大きな口を開けるだけでは、特に上の親知らずの状況や、親知らずの一番奥の面がどうなっているかなどはほとんど把握できません。歯科医院やインターネットなどで入手できる、デンタルミラーが一本あればかなり便利。プラスチック製のものなど、安価で購入できます動物用血圧計

定期的な歯科検診とクリーニングを忘れずに

気になる親知らずがある場合は特に、虫歯になりかけているところはないか、歯科医院で定期的にプロのチェックを受けましょう。同時に、専門の器具を使った、PMTCとよばれるクリーニングを受けたり、磨き残しがあるところを見つけてもらい、ブラッシング指導を受けると安心です。






Baola® T5超音波スケーラー用チップ


Posted by mariyoko233 at 12:13 Comments( 0 ) 生活

2016年03月24日

酸蝕歯の予防法

①酸性の飲食物を口にしたら、お茶や水で口の中を中性に戻す。

酸性の食品を摂取したら、水を飲んで口の中を中和します。
口の中に酸性のものを貯めこまないために、ストローを使用するもの効果的。
また、摂取直後の歯磨きは控え、食後30分から1時間後に磨きます歯科用ポータブルユニット
口の中は食べた直後は酸性で、唾液によって徐々に中和されていきます。
なるべく酸性の状態を減らし、だらだら食べたりせず、きちんと食事の時間を決めることも大切です。

歯科医療機器

②原因となっている習慣をやめるか減らす

寝る前に食べたり飲んだりする習慣をやめ、歯ブラシは軟らかめからふつうのもので優しく丁寧に磨きます。
歯ぎしりがある場合はストレスをためず、ゆったり過ごすようにしましょうマイクロモーターマシン
必要があれば歯ぎしり防止用マウスピースを使うのもよいでしょう。




JINTAI® JT-37歯科技工用モデルアーチトリマー
Denstar®DS-111デジタルワックスペン


Posted by mariyoko233 at 12:06 Comments( 0 ) 生活

2016年03月21日

根尖性歯周炎の症状について

慢性根尖性歯周炎

この状態の時は、ほとんど自覚症状を感じません。
あるとしても強い痛みは感じず、根の尖端部分の歯茎に膿の袋ができていることで異常に気づいたり、歯科医院でたまたま口の中のレントゲンを撮った際に写り込んでわかることが多いですホワイトニング機器

歯科医療機器

急性根尖性歯周炎

この場合は非常に強い痛みを伴うことがあります。
時に、非常に痛いことで知られている歯の神経の炎症(歯髄炎)よりも強く痛む場合もあり、歯の痛みの中では最強の痛みと言ってもよいほどです。
痛みの出方としては、まず噛むと違和感を感じたり、噛むと痛かったり、歯が浮いたような感じがします。
歯の尖端部分の歯茎を押すと痛んだりもしますオートクレーブ 歯科
その後放置していると少し舌が触れるだけで痛くなったり、何もしなくてもズキズキ痛み出します。
歯茎や顔が腫れることもよくあります。





舌が白いと、カラダにどんな不調が起こる??
歯科技工用 モデルトリマー


Posted by mariyoko233 at 11:34 Comments( 0 ) 生活

2016年03月15日

歯が痛い時の他処方を対処法を教えて!

1.まずは手持ちの鎮痛剤を使う

歯が痛い時は我慢していてもなかなか治るものではありません。痛い時は我慢せずに痛み止めを飲みましょう。日本では特に「痛みは我慢する」というのが美徳のような風潮がありますが、痛みというのは強くなってからでは薬が効きにくくなるものです。痛みを感じたらなるべく早めに痛み止めを使うのがベストです。

市販薬としては最も効き目の強いロキソプロフェンやイブプロフェンを含むもの、

「ロキソニンS」
「イブ」

などがお勧めです。他にもよく知られた鎮痛剤はありますが、「バファリン」や「ノーシン」などはひどい痛みには効きづらいかもしれません。

2.歯医者さんに駆け込む

歯の痛みが強い場合、強い痛み止めでもなかなか効かない場合があります。ひどい時は早めに診てもらうことです。夜間や休日にやっている歯医者さんもあります。もしもそのような歯科医院が近くにない場合には、市町村のホームページや広報で当番医を調べるか、救急センターに電話して聞いてみましょうバイブレーター

3.冷やしてみる

痛みがひどい時は血管が拡張して血流が多くなり、近くの神経を圧迫して痛みを出しています。そのため、血流を悪くするために痛い部分の周囲を冷やすと落ち着くことが多いです。冷たいタオルや冷えピタなどを顔の上から当て、冷たい水や氷を口のなかに含むとよいでしょう。ただ、歯茎が腫れている場合には冷やしすぎるとその部分が硬くなって逆効果になることがありますので、氷を使って冷やしすぎるのは避けたほうがよいです。

歯科医療機器

4.痛みに効くツボを押してみる

手の甲にある合谷(ごうこく)や手の平にある歯痛点(しつうてん)を押してみましょう。3秒押して3秒離す、という具合に繰り返すとよいです。

合谷;手の甲の親指と人差し指の骨が合流する付近の人差し指寄り
歯痛点;手の平の中指と薬指の付け根の中間地点

5.食べカスを取り除く

虫歯の穴に食べカスが入ってしまっている場合は速やかに取り除きましょう。ただし、歯を刺激しないように、できる限りの範囲でやりましょう。

6.今治水か正露丸を虫歯に直接つける

歯に直接つける薬も場合によっては効果的です。今治水は液体やペーストタイプがあり、虫歯の部分に直接塗ります。正露丸は「糖衣でないもの」を使用します。直接虫歯の穴に詰めておくと痛みを和らげる効果がありますエアースケーラー

7.歯を刺激しない

痛い歯をカチカチ噛み合わせてみたり、叩いてみたり、舌で触ったり、歯ブラシを突っ込んでグリグリやったりするのはやめましょう。痛い歯には余計な刺激を与えないことが大事です。





口内が炎症を起こす、カタル性口内炎
舌癌の主な治療法のメリット・デメリット


Posted by mariyoko233 at 12:17 Comments( 0 ) 生活

2016年03月11日

ウイルス性口内炎の主なものヘルパンギーナによる口内炎

ヘルパンギーナはウイルス感染症の一つで、エンテロウイルスに属するコクサッキーウイルスが原因となる病気です。この病気の症状の一つとして口内炎が発症します。 4歳までの子どもがかかることが多いのですが、大人もかかることがあり、重い症状が出ることがあります。

・原因

ウイルスに感染した人のくしゃみなどの飛沫や排せつ物を通じて感染します歯科用診療ユニット

・症状

2~5日の潜伏期間後、38℃を超える発熱が1~2日あった後、喉の痛み・口内炎ができます。ヘルペス性口内炎よりも発熱期間が短いのが特徴です。口内炎は口の中でも咽頭(いんとう:のどの周り)に水疱(みずぶくれ)ができるのが特徴で、口の前方にできる手足口病とは区別されます。水ぶくれの数は数個~数10個までまちまちです。喉の周囲に口内炎ができることで、痛みのために飲食が困難になる事ことが多いです。

歯科医療機器

・治療方法

原因ウイルスに対する有効な抗ウイルス薬が無いため、対処療法になります。 痛みと発熱を抑える解熱鎮痛薬の処方が中心です。高熱による脱水症状を防ぐためのこまめな水分補給と、口内炎の症状を和らげるために殺菌作用のあるうがい薬やスプレータイプの薬も有効ですLED光重合器

・治療期間

1週間前後で回復することが多いのですが、唾液感染の恐れの強い治癒後1週間ほどは、他の人に感染を広げてしまわないように注意が必要です。





デートの際に口臭はダメ。そもそも口臭が発生する原因は何?
Denstar®DS-111デジタルワックスペン


Posted by mariyoko233 at 11:38 Comments( 0 ) 生活

2016年03月07日

カサカサ唇からプルプル唇へ!オススメの2つの食材

NG行動を控えることで、からだの外から唇がカサカサになることを防いだので、今度はカラダの中からプルプル唇を作っていきましょう。まずは、野菜の王様と呼ばれるこちらの食材

「モロヘイヤ」

モロヘイヤはエジプト生まれでその高い栄養価値から、クレオパトラも好んで食べたと言われています。モロヘイヤにはアラビア語で「王様の食べる野菜」という意味があり、その栄養価はほうれん草を上回る程技工用マイクロモーター

【モロヘイヤに含まれる主な栄養素と効能】

β-カロテン →カラダの抵抗力を高める(ほうれん草の約2.5倍) ビタミンB2→疲労回復を促す(ほうれん草の約2倍) ビタミンC →疲労回復を促す(ほうれん草の約2倍)

その他にも皮膚や粘膜の上皮細胞を作る「ビタミンA」や胃の粘膜を保護する「ムチン」という成分、紫外線ケアに効果的な「ポリフェノール」も含まれているという、まさに女性のための野菜なのです。しかも極めつけは、本来の旬が冬である青菜類は栄養価が落ちてしまうことに対し、熱帯地方で生まれたモロヘイヤの旬は夏!この夏にモロヘイヤを逃す手はありません。せっかくなのでクックパッドのモロヘイヤレシピも貼って置きます。 「モロヘイヤレシピ」

さぁ、モロヘイヤの凄さがわかったところで、次の唇をカサカサから守る食材をご紹介します!これは何となく想像がつきそうですね。はい、次の唇をプルプルにする食材はこれです!

歯科医療機器

「ハチミツ」

ハチミツには肌荒れを整えるビタミンB群やナイアシンという成分が含まれているため、唇がカサカサの時にちょっとパックをするだけでプルプル唇にする効果があります。 スキンケア大学さんの記事によると、ハチミツとワセリンを使って唇をプルプルにする4つのステップがあるというのでご紹介致します。

1、熱すぎない蒸しタオルを唇にあて、数分温める
2、唇にハチミツとワセリンを1:1で混ぜたものを乗せる
3、ラップで唇を5~10分程覆って放置
4、時間がたったら、ラップを外し優しく拭きとる
エアースケーラー

たったこの4つのステップでプルプル唇が手に入ります!

ただし、注意点として10分以上長くパックをし続けてはいけないことと、中にはハチミツが肌に合わない方もいるので違和感を感じたら即中止すること






舌の火傷(やけど)によって併発する病気はある?


Posted by mariyoko233 at 12:15 Comments( 0 ) 生活

2016年03月02日

それぞれ対処法や治療法オススメの薬をお教え致します。

口の中にぶつぶつができる症状が見られたら、歯科でもよいですが、内科、お子さんの場合は小児科を受診するのが良いでしょう。歯科を受診しても多くが全身の病気の一症状として現れていることが多いため、結局は内科や小児科に紹介される場合が多いようです。

それぞれの対処法、治療法をあげていきます。

1.ヘルペス性口内炎

全身的には抗ウイルス薬、痛み止め、抗生剤の投与などが行われます。また、口の中を清潔に保つためにうがい薬、トローチが処方されることもあります。食事が取れず、脱水症状も起こしている場合には入院をしなければならない場合もありますマイクロモーター用ハンドピース

2.帯状疱疹

抗ウイルス薬はヘルペス性口内炎と同じく、抗ウイルス剤が処方され、痛み止めや抗生剤などの投与も行われます。口の中を清潔に保つためにうがい薬、トローチが出されることもあります。こちらも重症の場合には入院が必要になる場合があります。

3.手足口病

ウイルスに対する特効薬がないため、基本的には自然治癒を待ちます。症状がひどい場合には症状を抑える措置として、痛み止めやかゆみ止めが出される場合もあります。

歯科医療機器

4.ヘルパンギーナ

ウイルスに対する特効薬がないため、自然治癒を待ちます。高熱に対しては解熱剤が出されます。

5.溶連菌感染症(しょうこう熱)

抗生剤を服用します。発熱や痛みに対しては解熱鎮痛剤が出されます。再発や他の合併症を防ぐために医師の指示通りに抗生剤をしっかりと飲み切ることが大事です遠心鋳造器

6.粘液嚢胞

2ミリ以下の小さなものは経過を見ても大丈夫ですが、だんだん大きくなったり、噛んでしまいやすい場合には簡単な手術で周囲の唾液腺とともに切除します。

7.尋常性天疱瘡

ステロイド薬の高用量投与、感染防止のために抗生剤投与が行われます。入院が必要になります。

ぶつぶつが潰れて強い痛みを出している場合、飲んだり食べたりしにくくなり、脱水症状をおこしやすくなりますので、水分補給をこまめに行い、食べ物も飲み込みやすいやわらかいものを摂るようにしましょう。





歯科用バイブレーター(スクエア 形)
超音波スケーラー


Posted by mariyoko233 at 11:59 Comments( 0 ) 生活

2016年02月27日

舌の火傷(やけど)はどのくらいで治るものでしょうか?

「舌を火傷してしまったら、どのくらいで治るのか?」この問いに対する答えは、その火傷の「程度」によって様々です。『火傷』と一口に言っても、その程度によって重症度は様々です。
「火傷がどれくらいの程度か?」というものを判断するため、以下のような分類をするのが一般的になっています高圧蒸気滅菌器

【第1度】・・・皮膚や粘膜の”表層”が熱刺激により欠損してしまっている火傷。
【第2度】・・・第1度よりも深い層まで欠損している火傷。
【第3度】・・・第2度よりもさらに深い層まで欠損している火傷。ここでゆう”第2度より深い層”というのは、皮膚や粘膜表層の奥深くにある「筋肉」がある部分と考えるとイメージしやすいです。

歯科医療機器

上記は火傷全般に適用される”症状の程度”の分類(※火傷部位によってより細かな分類法もあり。)ですが、舌に出来る火傷もこの分類にあてはめることができます。第○度の数字が大きくなる程、その重症度は高いため、痛みや治癒にかかる期間、感染のリスク等も数字に合わせてより大きくなることとなります超音波スケーラー通販

具体的に舌に生じた火傷の治癒期間は?

では、「舌に生じた火傷はどのくらいで治るのか?」という点についてですが、一般的に、上記分類の「第1度」の比較的軽い火傷は、数日〜2週間程度で自然治癒すると考えても問題ありません。
「第2度」以上になってくると、火傷の範囲や患者の全身の状況によって治癒にかかる期間は様々です。






これが原因で食事中、歯が欠けやすくなる!
マラソンマイクロ・モーター(N7S)


Posted by mariyoko233 at 11:54 Comments( 0 ) 生活

2016年02月23日

治療する場合はどんな治療をするの?

どうしても下がった歯茎を回復したい!というような場合には、歯科医院で外科処置を受けるしかありません。現在行われている治療には次の2つがあります。

遊離歯肉移植術

これは歯茎が足りない部分に、よその歯茎を切り取って移植するという方法です。保険診療でも行うことができ、

3割負担で1万円〜1万五千円程度ですモデルトリマー

見た目の回復はこれでできますが、歯茎の歯周ポケットを作ってしまうことになりますので、ポケットの中に細菌がなるべくたまらないように、歯科医院で定期的に歯周ポケットのクリーニングをする必要があります。そうしないと、逆に歯周病を進行させる原因になってしまいます。

歯科医療機器

歯周組織再生療法

歯茎だけでなく骨や歯周組織の再生できれば、それに越したことはありません。歯茎だけ戻しても、歯周ポケットという細菌のたまる場所をつくるだけ、という結果になることもあるからです。一般的なものにはGTR法(歯周組織再生誘導法)、エムドゲイン法、骨移植があります。

<GTR法(歯周組織再生誘導法)>

歯茎の下にGTR膜と呼ばれる膜を滑り込ませて、その上から歯茎を覆うことで骨ができるように誘導する、というものですが、アジア人は歯茎が薄い人が多いため、十分にスペースがとれずに膜がとびだしてきてしまったりすることが多く、いまいち成功率が高くないようですワックス

<エムドゲイン法>

豚の歯の芽から取り出したタンパク質を、骨がなくなってしまった部分に塗りこみ、骨を作り出す、というものです。歯が生える時と同じ環境を人工的に作り出すことで、骨ができるのを誘導します。ただし、歯の周囲の一部のみ骨がなくなっているケースでしか効果がありません。

<骨移植>

骨がなくなった部分に骨を移植する方法です。自分の顎の骨などから移植するもの(自家骨移植)、牛骨由来やヒトの死体から採取したものを移植するもの(他家骨移植)、人工骨を移植するもの(人工骨移植)などがあります。





舌炎について
Denjoy®パルプテスター 電気的歯髄診断器


Posted by mariyoko233 at 11:57 Comments( 0 ) 生活